当サイト、不動産の科学の目的(HPのご案内)

スポンサーリンク

不動産鑑定士の人口拡大

当サイトでは、不動産鑑定士制度の持続的な発展に資するよう、下記の観点から不動産鑑定士人口の拡大を目指した情報発信を行います。

  • 不動産鑑定士試験等の受験に役立つ情報
  • 受験生を増やすための記事記載

受験生の受験に役立つ勉強方法、資格の魅力や不動産鑑定士の生活等を中心とし、不動産鑑定士受験生が受験を志しやすく、また、受験中に行き詰った際のTipsとなるような記事を掲載します。

当該内容は、過去に不動産鑑定士試験に上位合格し、またその他の難関国家資格を受験・合格した筆者の経験を中心とする執筆となります。

そのなかで役立ったこと、役立たなかったこと、あるいは受験勉強の仕方や要した時間などの受験生が気になるであろうポイントを記載します。

また、「お問い合わせフォーム」や「Twitterのリプライ・DM」を活用し、受験生の疑問へのできる限りの回答を行います。

また、知りたいことや受験時に困ったこと等をお送りいただくことで記事執筆の参考とさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。(必ずの返信確約や記事執筆はお約束することが難しいため、その点ご了承ください。)

勉強方法関係のまとめ記事はこちら(一部です)↓

不動産鑑定士試験勉強法まとめページ
これまでに掲載した勉強方法のまとめページです(2020年5月10日現在)。

実務に役立つ情報(鑑定士、経理担当者、投資家等)

これまでの鑑定評価及び不動産鑑定士としてのコンサルティング業務、経営コンサルタントとしての業務経験から、実業務に役立つ情報を掲載します。

主に

  • 鑑定評価Tips
  • 鑑定評価に関する考え、理論案
  • 経理担当者向けの不動産評価情報
  • 不動産投資、物件調査に関するTips
  • コンサルティング業務

等を中心として記載します。

当面は鑑定評価に関するTips(鑑定評価上の留意点等)の比率が多くなるかともいますが、

幅広く自身の知見を共有し、実務で困っている方が、検索して問題が解決できたと思っていただける情報を掲載したいと考えています。

その他の鑑定士として生活する筆者の雑記

その他、日常の雑記等のスペースを更新するタブを作成する可能性があります。

筆者のプロフィール

名前:ふくろうる

金融機関、コンサルティング会社を経て現在は人生を楽しんでいる不動産鑑定士

主な経験業務として、経営計画・戦略策定、経営顧問、統計調査及びデータ分析業務などを実施

大学の客員教授や自治体の改革委員・アドバイザー等公的職務の提供実績も有する。
不動産鑑定士のほか、複数の国家資格を保有。

資格は書ききれなくなってきたためプログラミングなどの資格不要のスキルを研鑽中。学位はMBAを保有

経済的自由を目指す方のライフプランニングや、新規事業を立ち上げたいアントレプレナーのメンタリングも行っています。

お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

不動産の科学の由来

当方は不動産鑑定評価で最も大切なことを「専門家としての説明責任を果たすこと」と考えています。

それを実現するために、不動産鑑定における手法の適用を含む全手順において、科学的な姿勢で挑んでいきたいと考えています。 「不動産鑑定士の経験による」評価ではなく、合理的な根拠に基づいた不動産評価を目指すという気持ちの表れとして「科学」という名称を使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました